頭痛鉢巻(読み)ズツウハチマキ

デジタル大辞泉 「頭痛鉢巻」の意味・読み・例文・類語

ずつう‐はちまき〔ヅツウ‐〕【頭痛鉢巻(き)】

頭痛をこらえるため鉢巻きをするところから》めんどうなことが生じて、その対策に苦しむこと。「難題解決頭痛鉢巻きだ」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「頭痛鉢巻」の意味・読み・例文・類語

ずつう‐はちまきヅツウ‥【頭痛鉢巻】

  1. 〘 名詞 〙 ( 頭痛がひどいので鉢巻をしてこらえている姿から ) 困難な事態に直面して、その対策に苦しんでいること。また、それを乗り越えようとして苦しみながらがんばること。
    1. [初出の実例]「大卅日がむねにつかへて、ひげもそらずにづつうはちまきでゐる」(出典:滑稽本・小野譃字尽(1806)能の面図)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む