頰白(読み)ホオジロ

デジタル大辞泉 「頰白」の意味・読み・例文・類語

ほお‐じろ〔ほほ‐〕【頰白/黄眉/画鳥】

スズメ目ホオジロ科の鳥。全長16センチくらい。全体褐色で、腹部赤みが強い。雄の顔は黒く、目の上と下に白い線がある。東アジア分布。日本では留鳥または漂鳥として低木林や川原にすむ。鳴き声は「一筆啓上つかまつりそろ」と聞きなされる、同科にはミヤマホオジロホオアカカシラダカなども含まれる。 春》「―やそら解けしたる桑の枝/鬼城

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む