デジタル大辞泉
「山岳仏教」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
さんがく‐ぶっきょう‥ブッケウ【山岳仏教】
- 〘 名詞 〙 仏教の一類型。人里を離れて山林にはいり、そこに寺院を構えて修行するもの。平安時代の天台宗、真言宗、および修験道などをさす。平安仏教の別称に用いる。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
山岳仏教
さんがくぶっきょう
平安前期,山中を修行研学の場とした天台・真言両宗のこと
天台宗・真言宗は延暦寺・金剛峯寺にみるように深山に寺院を建てたので,都城や平野に寺院をもつ南都仏教に対してこう呼ばれた。政治から離れ修行に専心するためで,修験道も山岳仏教の一つ。
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
Sponserd by 