デジタル大辞泉 「山岳仏教」の意味・読み・例文・類語 さんがく‐ぶっきょう〔‐ブツケウ〕【山岳仏教】 人里を離れて山中に入り修行する仏教。平安時代の天台宗・真言宗や修験道など。山林仏教。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「山岳仏教」の意味・読み・例文・類語 さんがく‐ぶっきょう‥ブッケウ【山岳仏教】 〘 名詞 〙 仏教の一類型。人里を離れて山林にはいり、そこに寺院を構えて修行するもの。平安時代の天台宗、真言宗、および修験道などをさす。平安仏教の別称に用いる。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
旺文社日本史事典 三訂版 「山岳仏教」の解説 山岳仏教さんがくぶっきょう 平安前期,山中を修行研学の場とした天台・真言両宗のこと天台宗・真言宗は延暦寺・金剛峯寺にみるように深山に寺院を建てたので,都城や平野に寺院をもつ南都仏教に対してこう呼ばれた。政治から離れ修行に専心するためで,修験道も山岳仏教の一つ。 出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報