顔を直す(読み)カオヲナオス

精選版 日本国語大辞典 「顔を直す」の意味・読み・例文・類語

かお【顔】 を 直(なお)

  1. くずれた表情を直す。泣き顔をとりつくろう。
    1. [初出の実例]「やうやうに顔をなほし。『けふはいりませんヨ』」(出典:藪の鶯(1888)〈三宅花圃〉四)
  2. 顔の化粧をする。化粧くずれを直す。
    1. [初出の実例]「顔もなをし脇つめたらしつくりの長門印籠(ゐんらう)」(出典浄瑠璃・鑓の権三重帷子(1717)上)
  3. 結婚して女性が眉を剃り落とす。顔が直る。
    1. [初出の実例]「助八が前髪下(おろ)さし、其方(そなた)にも顔(カホ)(ナホ)さす祝言(しうげん)披露(ひろめ)と」(出典:浄瑠璃・大内裏大友真鳥(1725)道行)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android