顔利(読み)かおきき

精選版 日本国語大辞典 「顔利」の意味・読み・例文・類語

かお‐ききかほ‥【顔利】

  1. 〘 名詞 〙 ある地域仲間の間でよく知られていて勢力のあること。また、その人。信望があって、事件解決や話のとりまとめなどのできる人。
    1. [初出の実例]「多勢の町の顔利(カホキキ)に取捲かれて」(出典:黴(1911)〈徳田秋声六三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例