すべて 

顔面筋(読み)ガンメンキン

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「顔面筋」の意味・読み・例文・類語

がんめん‐きん【顔面筋】

  1. 〘 名詞 〙 目、鼻、口の周囲に密集している筋肉総称表情生起と関係することから表情筋ともいう。顔面筋肉。
    1. [初出の実例]「顔面筋(ガンメンキン)平家蟹のようにしかめて泣き出しそうな顔をして」(出典江戸から東京へ(1923)〈矢田挿雲〉一〇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「顔面筋」の意味・わかりやすい解説

顔面筋【がんめんきん】

表情筋

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の顔面筋の言及

【顔】より

…顔の支柱をなす骨格は頭蓋のうちの〈顔面頭蓋face cranium〉という部分で,鼻骨,頰骨,上顎骨,下顎骨などがこれをつくるおもな骨である(頭蓋のうち脳を包んでいる部分を〈脳頭蓋〉という)。顔にある筋肉は咀嚼(そしやく)筋と顔面筋の2群に分けられる。前者は下顎骨に着いて咀嚼運動にあずかるもので,いずれも強大な筋肉である。…

※「顔面筋」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む