風俗所(読み)ふうぞくどころ

精選版 日本国語大辞典 「風俗所」の意味・読み・例文・類語

ふうぞく‐どころ【風俗所】

  1. 〘 名詞 〙 大嘗祭(だいじょうさい)実施に当たり、臨時に設けられる下部機関の一つ悠紀(ゆき)方、主基(すき)方のそれぞれにあって、各々の国の奉る風俗歌舞をつかさどった。
    1. [初出の実例]「大嘗会悠紀所、定所々預事〈略〉風俗所、右馬頭源朝臣資時」(出典山槐記‐元暦元年(1184)八月二二日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む