風見村(読み)かざみむら

日本歴史地名大系 「風見村」の解説

風見村
かざみむら

[現在地名]塩谷町風見

風見山田かざみやまだ村の東、鬼怒川左岸に位置し、東部をまつ川が南流する。今宮祭祀録(西導寺蔵)によると、今宮いまみや神社(現氏家町)に風見村は社家役として廻楼西分二間を勤仕、また同社祭礼頭役を賀佐見郷・風見郷の賀佐見氏・君島氏・風見氏が天文一七年(一五四八)より文禄二年(一五九三)にかけて勤めている。なお天文一七年の条には二〇〇年に及ぶ同郷の頭役懈怠と記す。南北朝初期に大須賀十郎左衛門尉平嗣胤の曾孫胤重は、君島氏より当地を与えられ明神みようじん山に風見城を築き、居館を欠下かけしたに構え風見氏を名乗ったという。胤重は「宇都宮興廃記」によると、観応二年(一三五一)宇都宮公綱に従い上州那波なはの合戦で討死、康暦二年(一三八〇)一月の裳原もばら(現宇都宮市)の合戦に従った者のなかに風見源右衛門がみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android