風雲の会(読み)フウウンノカイ

デジタル大辞泉 「風雲の会」の意味・読み・例文・類語

ふううん‐の‐かい〔‐クワイ〕【風雲の会】

激変する世に、明君賢臣となるべき人物がめぐり会って君臣の義を結ぶこと。
すぐれた人物が大望を達成する絶好の機会

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「風雲の会」の意味・読み・例文・類語

ふううん【風雲】 の 会(かい)

  1. 時変の時。戦乱。〔杜甫‐謁先主廟詩〕
  2. 龍が雲に乗り、虎が風を得てうそぶくように、英明な君主と賢臣とがめぐりあうこと。英雄豪傑などが時を得ること。また、そのような時。〔音訓新聞字引(1876)〕 〔王粲雑詩

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android