賢臣(読み)ケンシン

精選版 日本国語大辞典 「賢臣」の意味・読み・例文・類語

けん‐しん【賢臣】

  1. 〘 名詞 〙 賢明な臣下。かしこい臣。
    1. [初出の実例]「賢臣守国、為朕股肱」(出典:続日本紀‐神亀三年(726)七月戊子)
    2. 「手跡は一旦の興也。賢臣必ずしも是れを好むべからず」(出典:保元物語(1220頃か)上)
    3. [その他の文献]〔戦国策‐楚策・威王〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「賢臣」の読み・字形・画数・意味

【賢臣】けんしん

賢良の臣。蜀・諸亮〔出師の表〕賢臣に親しみ、小人ざくるは、此れ先の興せし以なり。小人に親しみ、賢臣をざくるは、此れ後の傾(けいたい)せし以なり。

字通「賢」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android