旺文社世界史事典 三訂版 「飛び杼」の解説
飛び杼
とびひ
flying shuttle
よこ糸を巻いた杼がたて糸の間を機械的に往復して布を織る装置で,これにより広幅の布を織るのが従来の半分の時間で可能となり,産業革命を推進することになった。
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...