デジタル大辞泉 「広幅」の意味・読み・例文・類語 ひろ‐はば【広幅】 1 幅の広いこと。また、そのもの。2 反物で、並幅の2倍の幅のもの。鯨尺で1尺9寸(約72センチ)の幅。大幅。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「広幅」の意味・読み・例文・類語 ひろ‐はば【広幅】 〘 名詞 〙① 幅の広いこと。また、そのもの。幅広。[初出の実例]「盲目縞の単衣に広幅の角帯」(出典:家族会議(1935)〈横光利一〉)② 反物で、並幅の倍の幅であること。また、その反物。鯨尺で一尺九寸(約七二センチメートル)。大幅。広幅物。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「広幅」の意味・わかりやすい解説 広幅ひろはば 広幅織物の略で,布地の幅の広い織物の総称。和服地では並幅 (約 36cm) より広いものを広幅または大幅といい,とりわけその2倍の幅 (約 72cm) の織物をさすことが多い。また洋服地では 147~150cm (58インチ) 幅の布地をさし,ダブル幅,全幅ともいう。この場合,和服地の広幅物に相当する幅をシングル幅または半幅ともいう。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by