食品価格動向調査

共同通信ニュース用語解説 「食品価格動向調査」の解説

食品価格動向調査

全国量販店が扱う食品の小売価格を品目ごとにまとめた調査で、農林水産省結果を公表している。供給不足による価格高騰や不適切な値上げがないかどうかを確認する。現在の調査は「野菜」「加工食品」「食肉鶏卵」「魚介類」「果樹」に大別され、いずれも各都道府県の量販店など10店ずつ、全国で計470店を調査対象としている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む