精選版 日本国語大辞典 「食散」の意味・読み・例文・類語 くい‐ちらしくひ‥【食散】 〘 名詞 〙① 食べてそのあとを散らかすこと。あれこれ少しずつ食べて、残すこと。また、その食べ物。[初出の実例]「竹川はここの喰ちらしをとり納め」(出典:人情本・閑情末摘花(1839‐41)初)② あれこれと、いろいろな事に手をつけること。方々の異性に手を出すこと。[初出の実例]「『おれがのは、沙汰なしだよ』『金さん久しいもんだ。又くひちらしかへ』」(出典:洒落本・寸南破良意(1775)一座)「その千次郎といふ男は、〈略〉無暗に食(ク)ひ散(チラ)しをするやうな浮気者ぢゃあるめえね」(出典:半七捕物帳(1923)〈岡本綺堂〉帯取の池) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 セントラルキッチンの調理スタッフ 株式会社フォンス 長野県 小諸市 月給27万円~40万円 正社員 経験者歓迎/うなぎ和食店の調理スタッフ/経験3年で30万~/賞与4か月分/創業140年以上の老舗 株式会社魚庄 埼玉県 蓮田市 月給27万円~50万円 正社員 Sponserd by