飫富郷(読み)おふごう

日本歴史地名大系 「飫富郷」の解説

飫富郷
おふごう

和名抄」高山寺本・刊本ともに「飯富」とあり、訓を欠く。「大和志」は「飯富已廃存飯高村」として現橿原かしはら飯高ひだか町に比定。本来は飫富であり、それが飯富・飯高に誤写されたと考えられる。


飫富郷
おふごう

「和名抄」所載の郷で、同書高山寺本・東急本・元和古活字本に飯富とあり、於布の訓を付す。名博本では飲布としてヲフと訓じている。しかし「延喜式」神名帳に望陀郡一座小として「飫富神社」とあるように飫富であろう。ただし同社も飽富・飯富ともみえ、これらの表記には混用が著しい。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android