餌差十王(読み)えさしじゅうおう

精選版 日本国語大辞典 「餌差十王」の意味・読み・例文・類語

えさしじゅうおうゑさしジフワウ【餌差十王】

  1. 狂言鷺流。「大蔵虎明本」にも「餌差」の名で見える。鷹の餌の小鳥を獲る餌差の政頼が、六道の辻で、罪人地獄に落とそうと出て来た閻魔(えんま)大王に出会う。そこで、政頼は餌差しをして見せながらすきをねらって閻魔をとらえ、極楽への道案内をさせる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 エンマ

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む