館岡村
たておかむら
[現在地名]木造町館岡
屏風山砂丘の東部末端に位置し、西に大溜池・野崎池、その向うに平滝沼がある。北は亀ヶ岡村、南は大湯町村、東は田圃と山田川を隔てて再賀村(現稲垣村)に通じる。
森内左兵衛家記(津軽歴代記類)によれば、寛永元年(一六二四)二代藩主津軽信枚が亀ヶ岡城の縄張りに際し、館岡村に数日間逗留したとある。この時はまだ亀ヶ岡村の支村であったと思われる。貞享四年(一六八七)の検地帳によれば「亀岡村枝村館岡村」とあり、田畑屋敷合せて一五町四反六畝六歩、村高五六・九八五石とある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 