館開村(読み)たちひらきむら

日本歴史地名大系 「館開村」の解説

館開村
たちひらきむら

[現在地名]志賀町館開

火打谷ひうちだに村の北東にあり、南は眉丈びじよう山系山地。中央の舌状台地上に得田とくだ保の地頭得田氏が拠った館跡があり、同氏菩提寺道興どうこう寺がその南にある。地名は館跡を開いてできた村の意という(三州志)。天正一九年(一五九一)一〇月二六日の前田利家印判状(能登国古文書)に「二千四百四十三俵七升五合 徳田ノ内乙開・仏木・館村」とあり、「加能郷土辞彙」は「館」は館開、「乙開」は館開の小字中開なかびらきのこととする。しかし同一七年六月二日の徳田庄検地打渡状(諸家文書)では「徳田庄之内おと村ひらき仏木村」として八六町四反余が打出されており、「おと村」と「ひらき」が合併して乙開となり、乙開と館が合併して館開村になったとみる説もある(志賀町史)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android