饅頭本(読み)まんじゅうぼん

精選版 日本国語大辞典 「饅頭本」の意味・読み・例文・類語

まんじゅう‐ぼんマンヂュウ‥【饅頭本】

  1. 〘 名詞 〙 ( 葬式や祝い事などの際配られる饅頭にちなんで、主に古書業界でいう ) 売るためではなく、故人追悼何か記念のために配られた本。
    1. [初出の実例]「社会的に地位のあった人が死ぬと、すぐにその伝記が編纂せられる。〈略〉さやうなものは古本屋でも饅頭本と称して喜ばぬ」(出典:書物(1944)甲〈森銑三〉一三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む