国会議員の中から次期首相を決める選挙。内閣が総辞職した場合や衆院選後に実施する。衆参両院の本会議で記名投票を行い、過半数を得た議員が新首相になる。過半数に達しなければ、上位2人の決選投票となり、多数を得た議員が選ばれる。与党は衆院で過半数を割っており、村山富市、海部俊樹両氏が争った1994年以来、30年ぶりの決選投票となった。衆参で指名が異なり、両院協議会でも意見が一致しなければ、憲法規定で衆院の議決が優先される。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...