香取八坂神社(読み)かとりやさかじんじや

日本歴史地名大系 「香取八坂神社」の解説

香取八坂神社
かとりやさかじんじや

[現在地名]取手市下高井

下高井しもたかい集落北方に鎮座祭神は経津主命・素盞嗚命・誉田別命。旧村社。もとは香取神社(経津主命)で明治四四年(一九一一)に下高井村内の八坂神社(素盞嗚命)・八幡神社(誉田別命)合祀。八坂神社は高井城主高井氏の氏神であったといわれる。

昔は一月・六月の祭には神馬を出して、人馬一体となって約二〇〇メートルの参道を駆けたといわれている。この時、神馬として農家が差出した馬は数日前からいっさい農耕に使わず、毎日小川で体を洗い、当日は背中に桟俵を乗せて幣束を立て、鬣は五色の布で飾ったという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 たかい 絵馬 賭博

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android