香椎郷(読み)かしいごう

日本歴史地名大系 「香椎郷」の解説

香椎郷
かしいごう

和名抄」諸本とも文字の異同はなく、高山寺本・伊勢本・東急本・元和古活字本の訓「加須比」であるが、これは「加須也」の誤写で、郡名「糟屋」に付されるべきものと考えられる。ただし「和名抄」は当郷を「かすや」と訓じる立場であったとも理解できる。あるいは「須」のみが誤写で、本来は「かしひ」の読みを示した可能性もある。「筑紫風土記」逸文(万葉集註釈)が当郷に鎮座する「襲宮」について「襲は可紫比なり」とすることや、「古事記」仲哀天皇段の「筑紫の訶志比宮」などから「かしい」と読む。現福岡市東区香椎を中心とする地域に比定される。東区香椎四丁目に鎮座する香椎宮は、古くは香椎廟(樫日廟・樫日と称された。「筑紫の橿日宮」(「日本書紀」神功皇后摂政前紀・仲哀天皇九年二月条など)で没した仲哀天皇を祀ったのが起源とされ、そのため廟と称したと考えられるが、平安時代に入って神社化が進行し香椎宮と称された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android