馳驟(読み)ちしゅう

精選版 日本国語大辞典 「馳驟」の意味・読み・例文・類語

ち‐しゅう‥シウ【馳驟】

  1. 〘 名詞 〙 車馬に乗って駆け回ること。すばやく動き回ること。馳駆
    1. [初出の実例]「而て今遽かに西洲の学術と馳驟相競はんと欲するも亦難からずや」(出典:明六雑誌‐二号(1874)非学者識分論〈西周〉)
    2. [その他の文献]〔韓非子‐外儲説右下〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「馳驟」の読み・字形・画数・意味

【馳驟】ちしゆう(しう)

馬を走らせる。〔荘子、馬〕伯樂に至るにんで、~之れをゑしめ之れをせしめ、之れを馳せ之れを驟(は)せ、之れを整へ之れを齊(ととの)へ、(けつしよく)の患り、後(しりへ)に、鞭筴(べんさく)の威り。而して馬の死する、已になり。

字通「馳」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android