駑馬も十駕(読み)どばもじゅうが

故事成語を知る辞典 「駑馬も十駕」の解説

駑馬も十駕

才能が乏しい者でも努力すれば、才能豊かな者に追いつくことができることのたとえ。

[由来] 「荀子修身」の一節から。「世の中には一日に一〇〇〇里もの距離を走る名馬がいるが、『駑馬も十駕すれば(足のおそい馬だって一〇日間も行けば)』、名馬の一日の行程と同じ距離を進むことができる」と述べて、努力の大切さを強調しています。なお、「駕」は、馬に乗ることを表す漢字。「里」は、昔の距離の単位で、「荀子」の時代には二〇〇メートルくらいでした。

出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む