駿州名勝志
すんしゆうめいしようし
三巻 川合長行著
別称 駿河名勝志
成立 天明三年序
版行 天明六年刊
写本 無窮会
版本 東北大学附属図書館ほか
解説 駿河国各郡の名勝旧跡の記録や伝承・和歌を集め、これらを考証したもの。目録としてあげられている引用書は一一六点、引用歌数は二五六首。上巻に志太・益頭・有度・安倍・庵原の五郡、中巻に富士郡・駿東郡を収め、下巻では在所不明の歌、諸書の正誤を考察し、付録として景物を収載。長行は沼津宿の人で、号は隣山。地誌として「駿河名寄」(宝暦二年自序)をすでにまとめていたが、刊行されなかった。その延長にある本書は、長行の死後、原宿の植松修道・子敬(東渚)が校訂を加えて刊行。
活字本 「駿河叢書」二五、「静岡県史」資料編一四
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 