駿河台東紅梅町(読み)するがだいひがしこうばいちよう

日本歴史地名大系 「駿河台東紅梅町」の解説

駿河台東紅梅町
するがだいひがしこうばいちよう

[現在地名]千代田区神田駿河台かんだするがだい四丁目

明治五年(一八七二)起立。駿河台西紅梅町の東に位置し、北は神田川。江戸時代はおおむね武家地。延宝年中(一六七三―八一)は火消役屋敷、鈴木淡路守などの武家地。火消役屋敷の北隣に「館林サイセウ寺」があった。文久元年(一八六一)の図では火消役屋敷、平賀駿河守などの武家地。町内に太田姫おおたひめ稲荷社がある(東京府志料)。元和元年(一六一五)建立(武江年表)。化政期に漢学者で狂歌作者・戯作者大田南畝(蜀山人)が稲荷社近くに居住、同地で文政六年(一八二三)没した(千代田区史)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android