騰躍(読み)とうやく

精選版 日本国語大辞典 「騰躍」の意味・読み・例文・類語

とう‐やく【騰躍】

  1. 〘 名詞 〙
  2. おどりあがること。とびはねること。騰踊(とうよう)。〔色葉字類抄(1177‐81)〕 〔荘子‐逍遙遊〕
  3. 物価があがること。騰踊。騰貴
    1. [初出の実例]「穀価騰躍之間、被其法」(出典東寺執行日記‐元徳二年(1330)六月九日・後醍醐天皇宣旨)
    2. [その他の文献]〔漢書‐食貨志下〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「騰躍」の読み・字形・画数・意味

【騰躍】とうやく

飛びあがる。〔荘子、逍遥遊〕我して上るも、數仞にぎずして下り、(ほうかう)の(かうしやう)す。此れ亦た飛ぶことの至りなり。

字通「騰」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む