骨吸収(読み)コツキュウシュウ

栄養・生化学辞典 「骨吸収」の解説

骨吸収

 骨は常に部分的に破壊吸収され,一方で形成されている.この破壊吸収のこと.通常破骨細胞により行われるが,骨細胞も骨吸収を行う.副甲状腺ホルモンによって促進されカルシトニンによって抑制される.このバランスが崩れると骨粗しょう症などの原因になる.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む