高リン脂質血症(読み)こうリンししつけっしょう(その他表記)hyperphospholipidemia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「高リン脂質血症」の意味・わかりやすい解説

高リン脂質血症
こうリンししつけっしょう
hyperphospholipidemia

血清中にリン脂質過量に存在する状態をいう。主として閉塞性黄疸で起る。胆汁中の脂質主成分であるリン脂質が,胆汁うっ滞時には腸管への排出を妨げられるので,血液中に逆流するためこの現象が起る。原発性胆汁性肝硬変でも,同様の原因で本症がみられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む