高分解能液体クロマトグラフィー

栄養・生化学辞典 の解説

高分解能液体クロマトグラフィー

 高速液体クロマトグラフィーと同じ意味に用いられる.段数が多い硬くて微細な固相担体を用い,高圧で移動相を送って行うクロマトグラフィーで,分離能に優れ,広く物質の分離や定量に用いられている方法.順相,逆相,分子ふるい吸着イオン交換など,諸種原理の担体が開発されている.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む