高加茂神社(読み)たかかもじんじや

日本歴史地名大系 「高加茂神社」の解説

高加茂神社
たかかもじんじや

[現在地名]窪川町市生原

八坂やさか山に鎮座し一言主命を祀る。「南路志」にみえる「一宮大明神」にあたると考えられる。明治三二年(一八九九)総河内そうがわち神社を合祀

神宝に弥生時代の中広形II式の銅矛六本と、中細形銅戈一本がある。銅矛のうち一本は基部(袋部)のみで、作屋さくやのホコノコシ遺跡出土の銅矛残部の基部ともみられる。銅戈は樋の先端が合致し、九州で作られたものである。合併前まで松葉川まつばかわ村とよばれていた七里ななさとから中津川なかつがわに至る地区では江戸時代に鉾を正体とした神社が多く、当社については不明であるが、合祀された総河内神社も正体は鉾であった(南路志)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android