高垣信造(読み)たかがき しんぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高垣信造」の解説

高垣信造 たかがき-しんぞう

1898-1977 大正-昭和時代の柔道家。
明治31年11月17日生まれ。大正12年からカナダ,アメリカに柔道を紹介。昭和4年タゴールにまねかれインドでおしえる。また東南アジア各地をまわり,戦後は中南米で指導した。講道館9段。昭和52年4月28日死去。78歳。東京出身。日大卒。旧姓小沼

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む