高宮行男(読み)たかみや ゆきお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高宮行男」の解説

高宮行男 たかみや-ゆきお

1917-2009 昭和後期-平成時代の経営者
大正6年1月26日生まれ。材木商などをへて,昭和32年東京に大学受験予備校「代々木ゼミナール」を創立。無試験入学制度,タレント講師の採用,衛星放送設備などの革新的な経営で,大規模な予備校をつくりあげた。平成21年6月30日死去。92歳。北海道出身。国学院大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む