高尾蕉鹿(読み)たかお しょうろく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高尾蕉鹿」の解説

高尾蕉鹿 たかお-しょうろく

1779-1845 江戸時代後期の浮世絵師,武士
安永8年6月12日生まれ。幕臣。画を細田栄之(えいし)に,狂歌四方赤良(よもの-あから)(大田南畝(なんぽ))にまなぶ。「立美人図」など栄之風の肉筆美人画をのこしている。弘化(こうか)2年9月12日死去。67歳。名は信保。別号に酔夢亭。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「高尾蕉鹿」の解説

高尾蕉鹿 (たかおしょうろく)

生年月日:1779年6月12日
江戸時代末期の浮世絵師
1845年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む