高山毅(読み)タカヤマ ツヨシ

20世紀日本人名事典 「高山毅」の解説

高山 毅
タカヤマ ツヨシ

昭和期の文芸評論家,児童文学評論家



生年
明治44(1911)年8月1日

没年
昭和36(1961)年10月28日

出生地
岡山県

学歴〔年〕
東京帝国大学宗教科〔昭和11年〕卒

経歴
東大在学中第12次「新思潮」で活躍。卒業後朝日新聞社に入社ジャーナリストとして活躍するかたわら、文学の面でも活躍し昭和23年「戦後の文学」を刊行。他の著書に「危機の児童文学」「児童文学の世界」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高山毅」の解説

高山毅 たかやま-つよし

1911-1961 昭和時代の文芸評論家,児童文学評論家。
明治44年8月1日生まれ。東京帝大在学中に第12次「新思潮」創刊参加。昭和11年朝日新聞に入社,かたわら評論活動をつづけた。戦後児童文学の評論も手がけた。昭和36年10月28日死去。50歳。岡山県出身。著作に「戦後の文学」「危機の児童文学」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む