高岡 熊雄
タカオカ クマオ
明治〜昭和期の農業経済学者 北海道帝大総長。
- 生年
- 明治4年8月15日(1871年)
- 没年
- 昭和36(1961)年12月29日
- 出生地
- 島根県津和野
- 学歴〔年〕
- 札幌農学校〔明治28年〕卒
- 学位〔年〕
- 法学博士〔明治43年〕,農学博士〔大正8年〕
- 経歴
- ドイツ留学後明治37年札幌農学校教授となり、昭和8年北海道帝大総長、9年学士院会員。この間農業経済学会会長、帝国農会特別議員、札幌市議、市参与、戦後は北海道総合開発計画の推進に当たった。日本の農業経済分析に統計学的方法を導入した。著書に「北海道農業論」「農政問題研究」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
高岡熊雄 たかおか-くまお
1871-1961 明治-昭和時代の農業経済学者。
明治4年8月15日生まれ。高岡直吉(ただよし)の弟。ドイツ留学をへて母校札幌農学校(現北大)の教授となり農政学を担当,昭和8年北海道帝大総長。農業経済の分析に統計学的方法を導入し成果をあげた。昭和36年12月29日死去。90歳。島根県出身。著作に「北海道農業論」「農政問題研究」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 