高岡直吉(読み)たかおか ただよし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高岡直吉」の解説

高岡直吉 たかおか-ただよし

1860-1942 明治-昭和時代前期の官僚
安政7年1月22日生まれ。高岡熊雄の兄。北海道庁勤務ののち,宮崎,島根,鹿児島各県の知事,門司市長をへて,大正12年初代札幌市長。電車の市営化など,都市基盤整備をすすめた。昭和17年9月1日死去。83歳。石見(いわみ)(島根県)出身札幌農学校(現北大)卒。名は「なおきち」ともよむ。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む