高島 巌
タカシマ イワオ
昭和期の社会事業家 同胞援護会双葉園長。
- 生年
- 明治31(1898)年4月4日
- 没年
- 昭和51(1976)年5月8日
- 出生地
- 兵庫県
- 学歴〔年〕
- 東京学院(現・関東学院)卒,東京聖書学院卒
- 経歴
- 牧師の子として生まれる。大正13年中央社会事業協会に入り、のち主事、参事となる。昭和14年児童擁護協会常務理事、子どもの家学園長。戦後は同胞援護会双葉園長を務めた。母子保護法の制定や戦災孤児対策、ボランティアの育成などに力を尽くした他、児童の処遇方法を巡るホスピタリズム論争に関わった。獅子文六に伝記「太陽先生」がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
高島巌 たかしま-いわお
1898-1976 昭和時代の社会事業家。
明治31年4月4日生まれ。大正13年中央社会事業協会に勤務。昭和14年児童擁護協会常務理事,子どもの家学園園長となった。母子保護法の制定,戦災孤児援護,ボランティアの養成に力をつくした。昭和51年5月8日死去。78歳。兵庫県出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 