高崎張子獅子頭(読み)たかさきはりこししがしら

事典 日本の地域ブランド・名産品 「高崎張子獅子頭」の解説

高崎張子獅子頭[人形・玩具]
たかさきはりこししがしら

関東地方群馬県地域ブランド
高崎市で製作されている。江戸時代末期から山名八幡神社の春秋大祭で子どもの頭にかぶせ無病息災を願うものとしてつくられてきた。群馬県ふるさと伝統工芸品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む