高斉徳(読み)コウセイトク

精選版 日本国語大辞典 「高斉徳」の意味・読み・例文・類語

こう‐せいとくカウ‥【高斉徳】

  1. 神亀四年(七二七九月渤海国から最初に日本に派遣された使節。はじめ寧遠将軍高仁義ら二四人とともに出羽国に来着したが、仁義以下一六人は蝦夷人に殺害され、斉徳ら八人のみ難を免れ入京。同五年四月綵帛綾綿を賜わり、璽書、信物をたずさえて帰国。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む