高斉徳(読み)コウセイトク

精選版 日本国語大辞典 「高斉徳」の意味・読み・例文・類語

こう‐せいとくカウ‥【高斉徳】

  1. 神亀四年(七二七九月渤海国から最初に日本に派遣された使節。はじめ寧遠将軍高仁義ら二四人とともに出羽国に来着したが、仁義以下一六人は蝦夷人に殺害され、斉徳ら八人のみ難を免れ入京。同五年四月綵帛綾綿を賜わり、璽書、信物をたずさえて帰国。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む