璽書(読み)ジショ

精選版 日本国語大辞典 「璽書」の意味・読み・例文・類語

じ‐しょ【璽書】

  1. 〘 名詞 〙 天皇の御璽の押してある文書。古代中国では、諸侯、大夫の封印を押した書類。秦・漢以後は封じて御印を押した天子の詔書をいう。また、その文体
    1. [初出の実例]「金奏勲等帰国、賜璽書曰」(出典:続日本紀‐神亀三年(726)七月戊子)
    2. 「以後朝廷より新に璽書を与へ」(出典:公議所日誌‐二上・明治二年(1869)三月)
    3. [その他の文献]〔春秋左伝‐襄公二九年〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「璽書」の読み・字形・画数・意味

【璽書】じしよ

玉璽を押した勅書。〔史記、李斯伝〕趙高、因りて扶に賜ふの璽書を留め、子胡に謂ひて曰く、~方今天下、存は子と高び丞相に在るのみ。願はくは子、之れを圖れと。

字通「璽」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む