高橋作也 たかはし-さくや
1825-1865 江戸時代後期の武士。
文政8年6月10日生まれ。近江(おうみ)(滋賀県)膳所(ぜぜ)藩士。篠崎(しのざき)小竹にまなび,藩校遵義堂の教授となる。川瀬太宰(だざい)らとまじわり,藩論を尊攘(そんじょう)にみちびく。将軍徳川家茂(いえもち)の膳所城宿泊中止事件で投獄され,慶応元年10月21日処刑された。41歳。名は正功(まさこと)。字(あざな)は有命。号は坦堂。著作に「蠡測編」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
高橋作也 (たかはしさくや)
生年月日:1825年6月10日
江戸時代末期の近江膳所藩士
1865年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 