高橋 真太郎
タカハシ シンタロウ
昭和期の生薬学者 大阪大学薬学部教授。
- 生年
- 明治42(1909)年8月8日
- 没年
- 昭和45(1970)年6月27日
- 出生地
- 京都
- 学歴〔年〕
- 京都薬学専門学校〔昭和6年〕卒
- 学位〔年〕
- 薬学博士
- 経歴
- 専門学校卒業後、東京帝大薬学科選科で朝比奈泰彦の指導を受ける。のち大阪大学の助教授、教授を歴任。生薬の形態学的研究、漢薬研究を推進し、著書に「印度薬用植物解説」「漢方概説」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
高橋真太郎 たかはし-しんたろう
1909-1970 昭和時代の生薬学者。
明治42年8月8日生まれ。東京帝大で朝比奈泰彦の指導をうけ,阪大教授となる。生薬,薬物史を研究した。昭和45年6月27日死去。60歳。京都出身。京都薬専(現京都薬大)卒。著作に「印度薬用植物解説」「漢方概説」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 