高浜原発4号機

共同通信ニュース用語解説 「高浜原発4号機」の解説

高浜原発4号機

関西電力が福井県高浜町に所有する原発加圧水型軽水炉(PWR)で出力は87万キロワット。1985年に営業運転を始めた。2015年2月に原子力規制委員会審査に合格し、16年2月にいったん再稼働したが、直後に電気系統のトラブル緊急停止した。同3月、大津地裁が高浜3、4号機の運転差し止めを命じる仮処分を決定し、1年以上停止したままとなった。大阪高裁が今年3月、仮処分を取り消し、法的に運転可能な状態となった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む