高祖院(読み)こうそいん

日本歴史地名大系 「高祖院」の解説

高祖院
こうそいん

[現在地名]高野町高野山

もと五之室ごのむろ谷の福智ふくち院の北側にあったが、火事で焼失し、兼帯寺の三宝さんぼう院に名跡が残る。準別格本山。文明五年(一四七三)の諸院家帳によると、開基は九三代検校月寿房円雅。元応年中(一三一九―二一)建立。院号は本尊の高祖弘法大師にちなむ。暦応元年(一三三八)一〇月九日、長日光明真言護摩料所として和泉国土生はぶ郷の地頭職三分の一(一六七石)が寄進された(「細川顕氏寄進状」高野山大学所蔵文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android