高級アルコール系洗剤(読み)こうきゅうあるこーるけいせんざい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「高級アルコール系洗剤」の意味・わかりやすい解説

高級アルコール系洗剤
こうきゅうあるこーるけいせんざい

硫酸アルキルナトリウム(AS)または硫酸アルキルポリオキシエチレンナトリウム(AES)を主成分とする合成洗剤をさす。炭素数6以上の高級アルコールを原料に用いるのでこの名がある。比較的早く開発され、日本では1935年(昭和10)に工業的に製造された。当時は天然油脂から製造された高級アルコールを使用したが、現在では石油から合成されたものも使用されている。羊毛、絹、おしゃれ着の衣料を手洗いするための中性洗剤である。ASは、炭素数12~18の高級アルコールを硫酸などで硫酸化し、アルカリで中和して得られる陰イオン活性剤で、生分解性、洗浄力、起泡力がよく、洗浄後の衣料の風合いがよい。AESは、高級アルコールに酸化エチレンを数モル付加したのち、硫酸化、アルカリ中和して得られる。生分解性、溶解性、耐硬水性に優れ、皮膚に対してマイルドなので台所用洗剤などにも用いられる。

[篠塚則子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android