高経済性単純化沸騰水型原子炉(読み)コウケイザイセイタンジュンカフットウスイガタゲンシロ

デジタル大辞泉 の解説

こうけいざいせいたんじゅんか‐ふっとうすいがたげんしろ〔カウケイザイセイタンジユンクワ‐〕【高経済性単純化沸騰水型原子炉】

改良型沸騰水型原子炉ABWR)をさらに改良した第三世代プラス原子炉。日米合弁の原子力プラントメーカーが開発重力による冷却水注水や自然放熱による格納容器の圧力抑制など、外部動力に依存しない受動的安全機能を備える。ESBWR(economic simplified boiling water reactor)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む