高経済性単純化沸騰水型原子炉(読み)コウケイザイセイタンジュンカフットウスイガタゲンシロ

デジタル大辞泉 の解説

こうけいざいせいたんじゅんか‐ふっとうすいがたげんしろ〔カウケイザイセイタンジユンクワ‐〕【高経済性単純化沸騰水型原子炉】

改良型沸騰水型原子炉ABWR)をさらに改良した第三世代プラス原子炉。日米合弁の原子力プラントメーカーが開発重力による冷却水注水や自然放熱による格納容器の圧力抑制など、外部動力に依存しない受動的安全機能を備える。ESBWR(economic simplified boiling water reactor)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む