高経済性単純化沸騰水型原子炉(読み)コウケイザイセイタンジュンカフットウスイガタゲンシロ

デジタル大辞泉 の解説

こうけいざいせいたんじゅんか‐ふっとうすいがたげんしろ〔カウケイザイセイタンジユンクワ‐〕【高経済性単純化沸騰水型原子炉】

改良型沸騰水型原子炉ABWR)をさらに改良した第三世代プラス原子炉。日米合弁の原子力プラントメーカーが開発重力による冷却水注水や自然放熱による格納容器の圧力抑制など、外部動力に依存しない受動的安全機能を備える。ESBWR(economic simplified boiling water reactor)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む