注水(読み)チュウスイ

デジタル大辞泉 「注水」の意味・読み・例文・類語

ちゅう‐すい【注水】

[名](スル)水をそそぎ入れること。また、水をそそぎかけること。「ホース水槽注水する」
[類語]注入注ぐ盛るよそう淹れる盛り付ける盛り込む盛り合わせる差す注ぎ込むぎ込む流し込む流れ込む注油

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「注水」の意味・読み・例文・類語

ちゅう‐すい【注水】

  1. 〘 名詞 〙 水をそそぐこと。
    1. [初出の実例]「水道消火栓を利用して盛んに注水せしより」(出典:東京朝日新聞‐明治三六年(1903)四月七日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む