高負彦根神社(読み)たかおひこねじんしや

日本歴史地名大系 「高負彦根神社」の解説

高負彦根神社
たかおひこねじんしや

[現在地名]吉見町田甲

田甲たこう南東、吉見丘陵の北東端に位置し、社殿後背には巍々とした巨岩がそそり立つ。この岩は玉鉾たまぼこ山とよばれ(ポンポン山・ボンボコ山などともいう)、同山上から東方を望めば、眼下に吉見の低地が見渡せる。社伝によれば和銅三年(七一〇)創建と伝え、「延喜式」神名帳に載る横見よこみ郡三座のうち「高負比古タケフヒコノ神社」に比定する説もある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む