高速道路の最高速度

共同通信ニュース用語解説 「高速道路の最高速度」の解説

高速道路の最高速度

道交法施行令で、高速道の法定速度は乗用車などが100キロと定められている。一方で道交法では、法定速度より道路標識指定の最高速度が優先される規定となっている。このため最高速度の変更は、警察庁が「交通規則基準」に条件などを盛り込んで全国の警察通達。通達を受けた都道府県警が、基準に照らしながら高速道路会社などと調整の上、各地公安委員会の決定を経て、速度標識を設置して運用する。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む